絵本の時間

幼い頃、読んでもらった絵本。内容はおぼろげになった本もありますが、忙しかった両親が寝る前に読み聞かせをしてくれる、短いけれど温かい時間は、一生の宝物です。そんな記憶を綴り、自分の子どもたちにも幸せの記憶を贈りたいと願うブログです。

ぽんぽん山の月

ぽんぽん山の月 (えほんのもり 7)
ぽんぽん山の月 (えほんのもり 7)
文研出版

あらすじ
 子うさぎたちは、おかあちゃんの帰りを今か今かとお腹を空かせて待っています。
ぽんぽん山に月が昇りました。
すると、お月様の中にお母ちゃんがいるではないですか!
「お母ちゃんだあ」
子うさぎたちは月の中に見えるおかあちゃんに話しかけます。
「おかあちゃん、おりといでよ」
「ぼくたち、おなかがすいたんだよう」


このやりとりをこっそり見ていた恥ずかしがり屋の山姥は、ため息をつきました。
町に行ったときに猟師に撃たれたうさぎを見たのです。
山姥は、しっかり抱えていただ団子の包みを置き、夢中で逃げ出しました。


 この山姥を木の上から見ていたのは秋風の子でした。
秋風の子は、恥ずかしがり屋の山姥が何度も団子屋の前を行ったり来たりして、やっとの思いで手に入れた団子のコトを知っていました。「それなのに・・・」風の子は風に乗せて子うさぎたちの話し声を山姥に届けます。
「ああ、おいしい」
「おかあちゃんが月からおろしたんだ」
山姥はよかったよかったと頷き、帰ります。


 このやりとりを全て見ていたのは十五夜の月です。月は優しくみんなを照らします。
「気をつけておかえり。みんなぐっすりと寝て、いい夢をごらん」
 

絵本の思い出(といっても昨夜ですが・・・)
「ママ、koli次郎勉強の邪魔する!!何とかしてっ!」
コレ、kolibri家で最近増えつつある会話です。
そして決まって「えーん」とkoli次郎の泣く声がします。


 母は最近全く読み聞かせをしていませんでした。koli太郎の受験やその後の手続きや4月の授業参観、PTAの会議なんかにかまけて。でも、ずっと最近増えつつある会話が気になっていたのです。
  koli太郎は、この春志望校に合格し、高校生になりました。届かないのではないかと、人生で一番悩み、努力した結果つかんだ『合格』です。何度も、なりたい自分になることは難しいのではないかと泣きました。「もう、男の子なんだからさぁ。」ちびkoliがぼやくのもそっちのけで、何度食卓で泣き、励まされ、「やっぱりやるしかないんだな」と思い立ち、明け方まで勉強するという日々。まるで、家族全員が消耗戦のような1年でした。今、koli太郎は始発電車で高校に通っています。自宅から離れている高校なので。そして、午後7時~8時に帰宅する毎日です。夜8時を過ぎるとkoli次郎は眠くなってしまいます。けれど、koli太郎の帰りを待って、家族全員で夕飯をいただきます。夕飯の時間が唯一家族全員そろう貴重な時間になりました。昨夜、本当に久しぶりに早めに全員がそろいゆっくり夕食をとることが出来ました。それで、「ぽんぽん山の月」をkoli次郎に読む体で、読み聞かせすることにしました。
 「いいお話だね」koli太郎が言いました。
 「なんで、そう思うの?」母は聞きました。koli次郎も久しぶりにkoli太郎とちゃんとお話しできるのが嬉しそうです。
 「なんでかなぁ。みんなわざわざ『やってあげたよ』って言わないで、ただ相手を思いやっているところかなぁ」


 母は、koli太郎に話しました。
「今〇〇駅に着きました。お風呂沸かしておいて」
コレ、koli太郎から毎日送られてくるラインだけれど、最近、ラインの通知の音が鳴るとkoli次郎がお風呂のボタンを押すようになったの。知らなかったでしょ。
 koli太郎は黙って聞いています。
 ママは、朝4時に起きるけれど、たまにkoli次郎も起きてくるでしょ、一緒に。たまにだけれど。朝、koli太郎が出発した後に起きてきた時は、koli次郎がっかりして「にぃにぃ(koli太郎)に、行ってらっしゃい言えなかった」って言うの。
 それにね、お買い物行ったとき、koli次郎におやつを買ってあげようとするでしょ。すると、必ず「コレはにぃにぃ(koli太郎)の分。コレはねぇねぇ(ちびkoli)の分。」って3つ買うの。
 koli太郎もちびkoliも知らないかもしれないけれど、koli次郎はkoli次郎なりに伝わらないかもしれないけれどkoli太郎とちびkoliを応援しているの。
 でもね、まだたった5歳だから、夜2人が勉強していても、ただ一緒にいたくて部屋に行ってしまうんだな。


こう話すとkoli次郎が言いました。
「ボク我慢できるよ。にぃにぃ忙しいし、頑張ってるんでしょ」


koli太郎だまってます。けれど、一生懸命に考えています。
「パパやママや、先生や周りの人に気がつかないところで思いやられてるってコトを考えろってこと?」
いやいや。例えばね。母はkoli太郎にしてあげたことをkoli太郎に思いやりで返してくれって言ってるんじゃないんだな。ぽんぽん山のみんなも、思いやってくれた相手にお礼も言っていなければ、返してもいないのよ。でも、いいお話。それはね、思いやりがつながっているからだと思うよ。
 誰かにいただいた思いやりを、今度は自分が気がつくことの出来た思いやるべき相手に返しているから。koli太郎やちびkoliが受けたたくさんの思いやりを、今度は自分が気がつくことのできた「思いやるべき相手」に返してあげてね。


 そうお話ししました。そして、koli次郎もたくさんの思いやりを大好きなにぃにぃとねぇねぇに渡しているということも。


思いやりの連鎖の中にkoli太郎、ちびkoli、koli次郎があることを心から願いました。


後日談(といっても先ほどですが・・・)
今朝、koli次郎は朝5時に「間に合った!」と慌てて起きてきました。にぃにぃは既に玄関にいます。「気をつけてね。行ってらっしゃい♪」とkoli次郎が母の真似をして言うと、koli太郎は何と答えたか。
「ありがとう、行ってきます」とkoli次郎の頭を撫でました。その時のkoli次郎の顔と言ったら、笑。その後、koli次郎は満足気に居間のソファで爆睡していました。

子どもたちに幸せの記憶をおくろう

                                                                                              


当ブログはランキングに参加しております。
応援ポチッとよろしくお願いします(*・ω・)ノ


にほんブログ村


にほんブログ村