絵本の時間

幼い頃、読んでもらった絵本。内容はおぼろげになった本もありますが、忙しかった両親が寝る前に読み聞かせをしてくれる、短いけれど温かい時間は、一生の宝物です。そんな記憶を綴り、自分の子どもたちにも幸せの記憶を贈りたいと願うブログです。

図書館ライオン

としょかんライオン (海外秀作絵本 17)
としょかんライオン (海外秀作絵本 17)
岩崎書店

あらすじ
 ある日、図書館にライオンがやってきます。図書館員のマクビーさんは大慌て。でも、図書館長のメリウェザーさんは、きまりを守っているならば、ライオンが来ても構わない、図書館は決まりさえ守れば、誰でも本を楽しむことが出来る場所であることを告げます。ライオンは、お話の会の始まるずっと前に図書館にやって来て、メリウェザーさんのお手伝いをするようになりました。棚のほこりをしっぽで払ったり、封筒をなめて封をするお手伝いをしたり、子どもたちを背中に乗せて、高い棚にある本をとるお手伝いをしたり・・・・。すっかり人気者になったライオンを見て、マクビーさんはおもしろくありません。ところが、ある日、メリウェザーさんがライオンの目の前でケガをしてしまいます。メリウェザーさんを助けるために、図書館では禁じている「走ること」「吠えること」をしてしまったライオンは、次の日から図書館に現れなくなりました。ケガをしたメリウェザーさんも元気がなくなっていきます。マクビーさんは、自分に出来るお手伝いがあることに気がつきます。メリウェザーさんとライオンを元気にするために・・・・。ライオンを探すマクビーさん。そして図書館の入り口前に座り込む、雨でびしょ濡れのライオンを発見。マクビーさんは「図書館の決まりが変わった」ことをライオンに告げます。「訳があったときは、決まりを破ってもいい」ということ。例えば、ケガをした友だちを助けるときなど・・・・。翌日、嬉しさのあまり、決まりを破って図書館を走ってかけより、ライオンを抱きしめるメリウェザーさんがいました。

絵本の思い出
 「だって、先生がいってたもん」が、口癖の小学校1年生の頃の娘ちびkoli。不思議なモノで、小さな子どもにとって、先生のおっしゃるコトって絶対!ここが家だからとか、相手が大人だからとか、なかなか融通が利かないのですよね。自分たちのルールがあてはまらない大人のことを、ちょっと批判したい気持ちもあったのかもしれません。そんなとき、兄koli太郎が大きなケガをしました。毎日、学校までの送迎をすることになったのですが、学校のきまりでは家族に送迎してもらわず自力で登校しましょうの一文が・・・。ちょっぴり「お兄ちゃんずるい!」という気持ちもあったのでしょう。お兄ちゃんを「足をケガしたのではないのに、歩かないのは約束違反だ!」と責めました。その時に、読んであげたのが図書館ライオン。ルールを守るって大切。けれど、その時や状況でみずからルールを破って人を助けたり、思いやったりすることがあるのだということに気がついて欲しかったのです。何よりちびkoliには、ルールは大切だけれど、ルールに振り回されるのではなく、自分で考えて行動できるようになって欲しいと思いました。
 娘はわーんっと泣きました、笑。自分でもひどいこと言っているなぁと思っていたけれど、約束を守らないのは悪い子だから・・・と言って。お兄ちゃんを悪い子にしたくなかったし、自分も悪い子になってはいけないと、ルールと感情の間に挟まって、苦しい思いをしていたみたいです。
 大人だったら、そんなことはすぐに分かるけれど、娘の中では小さな、けれど本人にとっては大きな葛藤があったのでしょう。「図書館ライオン」は、そんな葛藤を家族で話し合う機会を作ってくれた、大切な思い出の絵本です。

「子どもたちに幸せの記憶をおくろう」


   
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


当ブログは、ブログランキングに参加しています。
一票投票していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。


にほんブログ村