絵本の時間

幼い頃、読んでもらった絵本。内容はおぼろげになった本もありますが、忙しかった両親が寝る前に読み聞かせをしてくれる、短いけれど温かい時間は、一生の宝物です。そんな記憶を綴り、自分の子どもたちにも幸せの記憶を贈りたいと願うブログです。

ラチとらいおん

ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)
ラチとらいおん (世界傑作絵本シリーズ)
福音館書店


あらすじ
 ラチは世界で一番弱虫な男の子。犬も怖ければ、暗闇も怖い。お友達も怖いというのだから、外で遊ぶなんて恐ろしい!お部屋で絵本を読んだり、絵を描いたりして過ごしています。ラチのお気に入りは一枚の「らいおん」の絵。こんな「らいおん」が側にいてくれたらなと思います。
 翌日、目が覚めると、なんと部屋には赤い小さな「らいおん」が!ラチは、何の役にも立たないと大笑いしますが、「らいおん」は片手でイスを持ち上げてみせます。そして、強くなる秘訣を教えてくれるのです。毎日体操して、少しずつ体を鍛えたラチは、ポケットに「らいおん」を入れて、外の世界へ出かけるようになりました。犬が怖くて泣いている女の子を助けたり、暗闇に立ち向かったり、いじめっ子にとられたボールを取り返そうと奮闘したり、「強いラチ」に成長していきます。
 ラチは「らいおん」にお礼を言おうと、ポケットを探ります。すると「らいおん」はいなくなっており、代わりにりんごが一つ入っていました。
 急いで帰ったラチが見つけた「らいおん」の手紙には、「きみを自慢に思うよ」と別れの言葉が書いてあるのでした。


絵本の思い出
 幼い頃のkoli太郎は「もやしっ子」でした。外に遊びに行けば「転んだーっ」と泣いて帰り、幼稚園や小学校に行っては「いじめられたーっ」とべそをかき。
 喘息持ちで、あまりにも大事にしてしまいすぎた母の責任かもしれません。
長男ということもあり、甘やかされたお坊ちゃんだったわけです。小学校1年生の時、学校の帰り道で、同じクラスのRくんに馬乗りになって殴られ、近所の人が助けに入るということがありました。
「ぼく、走るの遅いし、字を書くのもヘタだし、見ていてイライラするんだって。イライラってどういうこと?」
学校や相手方のお母さんから話を聞くと、席替えで同じ班になったRくん、同じように走るのも遅くて、字を書くのも苦手で、koli太郎とは似たもの同士。周りから一緒に冷やかされたり、からかわれたりすることもあったようなのですが、彼は一生懸命に立ち向かっていたそうです。それなのに、泣いてばかりで一向に抵抗の姿勢が見えない「もやしっ子」koli太郎にイライラしてしまったようだったのでした。
「痛かったね。Rくん殴っちゃイケないね」
と、受け止めつつ、Rくんはきっと、koli太郎にもっと心が強い人になって欲しいと思っていること、一緒に頑張ろうという気持ちを持っていることをお話ししました。


「けれど、ぼく、涙が出てきちゃうんだ。何か言い返そうって思うけれど、怖くなっちゃうんだ」


うん。分かる分かる。だって多勢に無勢。
母は「ラチとらいおん」を読んであげました。
いつもならニコニコして読み聞かせを聞くkoli太郎ですが、この時ばかりはとても神妙でした。そして、怒ったように
「だって『らいおん』いないじゃん。」と。


母は我慢強く話しました。koli太郎のポケットに「らいおん」はいないけれど、パパやママやRくん、koli太郎を「がんばれ」と応援している人の思いが、ちゃんと入っているのだってコト。みんなの応援が、きっとkoli太郎を支えてくれること。
そして、「いつでも一緒に謝りに行ってあげるから、ケンカしても大丈夫。」と話しました。


しばらくたった休日。近くの公園に出かけていったkoli太郎。ズボンの膝を破り、どろんこになって帰ってきました。でも、泣いてはいません。目がキラキラしています。
「ぼく、戦ってきた」と言います。
koli太郎は、カエルをおもちゃの鉄砲で撃って遊んでいた、当時6年生の男の子2人と「ケンカ」をしてきたのだと言います。「カエルの気持ちになって」と足にしがみつき、突き飛ばされたのだと言います。そして、死んでしまった「カエル」のお葬式をしたいと言いました。
私はスコップをもって、手をつないでkoli太郎と公園に行き、かわいそうな「カエル」をスコップにのせ、わが家の庭に埋めました。たくさんの野の花、庭に咲くバラをお布団にして・・・。
何かのために、誰かのために「戦う勇気」は、koli太郎にもある!


「ぼくのポケットには『らいおん』がいるんだよ。見えないけれどね」


koli太郎の言葉に、母も『らいおん』が欲しいなぁと感じました。見えないけれど、支えてくれる人、共感してくれる人、応援してくれる人、叱咤激励してくれる人、いろんな人の思いがポケットにあることを気づける私でありたいと思いました。

 こどもたちに幸せの記憶をおくろう

  最後までおつきあいいただき、ありがとうございます(*・ω・)ノ


当ブログはランキングに参加しております。
ポチッと応援よろしくですm(_ _)m


にほんブログ村

にほんブログ村